2017年の7月よりスタートした地酒専門店で気軽に飲める「酒逢 素敵な角打ち」改め「SAKEOH TASTING LAB.」(詳細はこちら)、おかげさまで大好評を頂いております。

当店は地酒専門店なので、お酒の品揃えには事欠かないのですが、ちょっと「おつまみ」が弱い…というのが最近の悩みでして…。まぁ酒屋だから当然なんですがw

ということで超簡単に(酒屋の店内でも)作れて、しかもお酒に合うおつまみアイデアを「店頭で」募集させて貰います。

お酒に合う「リアル・簡単おつまみ」採用されれば一杯無料にします!

料理

この企画を進める目的は…

もともと当店の角打ち(立ち飲み)は、おつまみ持ち込み歓迎でやっております。最近(2017年冬)の流行りはコンビニおでんだったりしますが、やはりスーパーやコンビニの既製品が多く、そんなにレパートリーは多くないです。

しかし、美味しいおつまみと合わせてこその地酒

酒屋なのでお料理をお出しすることはできないけれど、美味しいおつまみでお酒を楽しんで欲しい。しかし店主はお料理が全然できないので、ご提案できるアイデアもでてこない…。と悩んでいたのですが…

だったらお客様にアイデアを出してもらったらいいじゃん、お酒と引き換えに

と思いつきまして試しにやってみる事にしました。

一杯無料までのプロセスと条件

「あ、これなら簡単で、しかもお酒に合うぞ!」と思いつく

当店に材料を持ち込む

おつまみを作る

当店スタッフが

  • 『リアル・簡単おつまみ』の定義に合っているか(誰でも簡単に作れるか)
  • お酒に合うか
  • 以前に同じおつまみが採用されていないか

を判定。採用の場合、そのおつまみに合うお酒を一杯無料で進呈します。
ただその際はおつまみの写真(動画)とレシピをSAKEOH酒逢のSNSにシェアさせて頂きます。

お料理の得意な人も、一人暮らしが長くてそういうネタをいっぱい持ってらっしゃる方も、ネットで簡単レシピを見つけて試してみたい方も、お気軽に参加して欲しいです。

ネタ被りはSNSで確認をお願いします

採用されたおつまみは、必ずSNS(Facebook・Twitter・Instagram)にUP致します。
#リアル・簡単おつまみ で検索してご確認下さい。

では「リアル・簡単おつまみ」の定義を以下。

「リアル・簡単おつまみ」とは

家庭の「簡単おつまみ」でも角打ちじゃ難しい

ネットで「簡単 おつまみ」で検索すると、まぁ家庭であれば簡単なんでしょうが、材料を酒屋に持ち込んで、しかもキッチン無しで…となると簡単ではないレシピが沢山出てきます
これでは角打ち(立ち飲み)では使えない。こういうことではないんです。

「料理する」と言えないレベル、だけど美味しくてお酒に合う

例えば…

  • メンマにラー油をかけてあえる
  • サバの缶詰の中身を出してオリーブオイルかける
  • キャベツに胡麻油とベビースターと塩昆布を振りかける

材料の開封やレンジでの温め入れても5分かからない、欲しいのはそんなレベルの簡単さです。

逆に、そんな方はいないとは思うんですが…

  • お寿司に醤油かけて料理だと言い張る、とか
  • 餃子にラー油かけて料理だと言い張る、とか

「もともとそうやって食べるもんですよね、それ」とか「一杯無料で飲みたいのは分かりますけど、だいぶ無理筋ですよね」ってツッコミが入るようなのはNGでお願いします。

当店の備品でお貸しできるもの(2017年冬時点)

道具類

包丁、まな板、電子レンジ、湯煎、バーナー(炙るやつ)、鬼おろし

調味料類

醤油、ソース、塩、胡椒、ラー油、唐辛子、ポン酢、にんにく(チューブ)

これらはご自由にお使い頂けます。

皆様のエントリーをお待ちしております♪

当店の角打ち(SAKEOH TASTING LAB.)のテーマは「美味い酒☓立ち飲み☓遊び心」
入手困難なお酒を「こ、これがあの幻の…」と肩肘張って飲む感じではなく、気軽に日本酒や焼酎を、モット身近にトコトン楽しむことをテーマにしています。

お酒の美味しさを大きく左右する「おつまみ」はとっても大事。この企画を通じて手軽で、且つお酒をもっと楽しめるレシピを皆様と共有できたら嬉しいです。

不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

それでは!